ログ・ホライズンに登場するたくさんの人物にいろいろなキーワード。
「あれっこれって何だっけ?」なんて思うことはありませんか?
そんな時には、この「ログ・ホライズン データベース」にお任せあれ!
もちろんログ・ホライズンTRPGに関するルールやデータに関する情報も検索できちゃいます。
気になるキーワードのピックアップや、ちょっとした特集なども企画進行中です。
新しい試みなので少々ばたばたするかもしれませんが、皆様と一緒に盛り上げていきたいと
考えておりますので、応援をよろしくお願いします!
エルダーメイド
この項目をツイート
セルデシア世界で確認されているサブ職業の一つ。家事などを主に行なう〈メイド〉の上級職であり、従業員というよりも貴族の従者や女官といった立ち位置にあるサブ職業。
元々〈メイド〉というサブ職は、日本サーバーと西欧サーバーで全く異なる独自のものが同時期に開発実装されたという経緯があり、日本だけが独自のコスプレ職的な実装となっていた。後に日本でも西欧サーバー開発のヴィクトリア朝の文化を汲む正統派路線の海外版〈メイド〉を追加で移植実装することになり、海外版の方を上級職の〈エルダーメイド〉として実装したという特殊な経緯を持つ。
ヤマトでは〈メイド〉の上級職として、貴族の館における従業員のまとめ役や、城付きの女官などの役割を担うため一般的な〈メイド〉に比べて数はかなり少なくなる。〈冒険者〉が転職する場合は、〈メイド〉のレベルを上げて転職クエストをクリアする必要がある。
サブ職業の能力としては、基本的に〈メイド〉と同様でほぼ変わりがない。〈メイド〉との違いとしては、何十種類にもおよぶ専用モーションの存在である。さる家で働く本職のメイドを招いてモーションキャプチャーを行い、相手の身分に応じた複数の挨拶、女主人の着替えを手伝う所作複数、お茶をサーブする、ベッドメイクする、掃除する、服の乱れを正すといったモーションを忠実に再現している。また、職業レベルを上げることで受注できる専用クエストも存在し、貴族の屋敷を掃除する、礼儀正しく接客をする(正しい受け答えをする)など、一風変わった内容が多い。その報酬として高級なカトラリーや希少な書籍、〈メイド〉同様に専用のメイド服などの衣装アイテムを入手することもできるが、〈エルダーメイド〉は歴史的伝統的な貴族文化におけるメイドを表わす職として〈メイド〉とは差別化されており、〈メイド〉のようなごった煮のコスプレ的なものは存在しない。
詳しい記事が『セルデシア・ガゼットVol.29』に掲載されている。
元々〈メイド〉というサブ職は、日本サーバーと西欧サーバーで全く異なる独自のものが同時期に開発実装されたという経緯があり、日本だけが独自のコスプレ職的な実装となっていた。後に日本でも西欧サーバー開発のヴィクトリア朝の文化を汲む正統派路線の海外版〈メイド〉を追加で移植実装することになり、海外版の方を上級職の〈エルダーメイド〉として実装したという特殊な経緯を持つ。
ヤマトでは〈メイド〉の上級職として、貴族の館における従業員のまとめ役や、城付きの女官などの役割を担うため一般的な〈メイド〉に比べて数はかなり少なくなる。〈冒険者〉が転職する場合は、〈メイド〉のレベルを上げて転職クエストをクリアする必要がある。
サブ職業の能力としては、基本的に〈メイド〉と同様でほぼ変わりがない。〈メイド〉との違いとしては、何十種類にもおよぶ専用モーションの存在である。さる家で働く本職のメイドを招いてモーションキャプチャーを行い、相手の身分に応じた複数の挨拶、女主人の着替えを手伝う所作複数、お茶をサーブする、ベッドメイクする、掃除する、服の乱れを正すといったモーションを忠実に再現している。また、職業レベルを上げることで受注できる専用クエストも存在し、貴族の屋敷を掃除する、礼儀正しく接客をする(正しい受け答えをする)など、一風変わった内容が多い。その報酬として高級なカトラリーや希少な書籍、〈メイド〉同様に専用のメイド服などの衣装アイテムを入手することもできるが、〈エルダーメイド〉は歴史的伝統的な貴族文化におけるメイドを表わす職として〈メイド〉とは差別化されており、〈メイド〉のようなごった煮のコスプレ的なものは存在しない。
詳しい記事が『セルデシア・ガゼットVol.29』に掲載されている。